24時間受付中
受付時間|9:30~17:00
- タップで電話がかかります。
「ホームページを見た」とお伝えください。土日祝日もお電話可能です。
24時間受付中
受付時間|9:30~17:00
「葬儀のウェブ担当」でお手伝いさせていただいている大手葬儀社様で、広告費をほぼ変えることなく、大きな成果を達成が出ました。
私たちは今まで別のリスティング広告会社に運用をお願いしたのですが、「葬儀のウェブ担当」さんからは、「今の状況を考えると、リスティング広告よりもまずチラシなどのオフライン施策で認知度を上げた方が効果的である」と提案されました。
リスティング広告はあくまで広告手段の一つと捉え、オフライン施策も含めた総合的な広告提案をしてくれるんです。
例えば、「のぼり」や「看板」などより効果的な方法についても、当たり前だと思っていたことに対して、目立ちやすく認知に繋がる新しい提案を多くしていただきました。
以前、他の業者さんでリスティング運用をしていた際は、CPA(顧客獲得単価)が「赤字」(割れていた)状態だったのですが、「葬儀のウェブ担当」さんにご依頼してからは、しっかりと利益が確保できるようになり、予算をどんどん投入できる体制になりました。
以前のウェブサイトは、正直に言うと情報がごちゃごちゃしており、特にファーストビューで何を訴求したいのか不明瞭で、信じられないような設計ミス(例:会員価格が非会員より高いなど)もありました。
「葬儀のウェブ担当」さんにウェブサイトのリニューアルをお願いしたことで、問い合わせ率が大きく改善しました。
ユーザーの目的に応じて適切な導線を設計し、電話や資料請求しやすい導線を設けたりと、CTA(Call To Action)の強化を行なっていただきました。
電話での問い合わせから受注に繋がる「転換率」は、以前23%だったのですが、電話品質の改善、トークスクリプトの整備、電話対応体制のサポートにより、わずか1ヶ月で48%、2ヶ月目には65%にまで向上しました。
これが一番驚くべき点かもしれません。Googleに支払う広告費は、ご依頼する前と後でほぼ変わっていません。
それにもかかわらず、ウェブサイト経由の「逝去後案件」(初回問い合わせから施行に至った件数)は、以前の月平均8.5件から、繁忙期と同等(16件)またはそれを超える17件(非繁忙期)へと大幅に増加しています。
結果として、売上が以前の約2倍以上に伸びており、しっかりと利益が出ているため、社内でも話題になっています。