MENU
葬儀のウェブ担当へのご相談|受付時間9:30〜18:30 電話で質問する

サービス内容

Googleビジネスプロフィールの運用代行

Googleマップ対策(MEO)が必要な理由

理由 圧倒的な利用者数|日本で4700万

Googleマップの利用者は増加傾向にあり、現在では日本で4700万人。
「Googleマップに表示されていない」ことで選択肢から外れてしまいます。

理由 検索した人が高確率で直接相談に訪れる

Googleマップで検索した人の
4人3人が24時間以内にその店舗に訪れています。
直接の相談を検討している、角度の高い見込み顧客を獲得できます。

理由 難しいSEO対策以外のウェブ対策になる

SEO対策(通常の検索順位を上げる施策)は費用も手間も膨大にかかります。
それに比べてGoogleマップ対策は、まだ力をいれている葬儀社様は少なく、しっかりと対策すれば効果が出やすい施策です。

ディライト「葬儀のウェブ担当」のサービス内容

1.Googleビジネスプロフィール管理

専用の管理画面で、貴社の
Googleビジネスプロフィールを管理します。
初期設定などのサポートもお任せください。

2.Googleビジネスプロフィール運用

情報登録・更新を行い、解析データをもとに貴社のGoogleビジネスプロフィールの運用を代行します。月4回の更新で、最新状態を保ちます。

3.写真素材の撮影

カメラマンによる写真撮影に伺います。
更新のネタがなくなる心配がありません。

4.「葬儀の口コミ」との相乗効果

「葬儀の口コミ」からの公式HPへのリンク、
サイト内にオリジナル取材記事を掲載します。

料金

¥48,000/月(税別)※2拠点目以降¥24,000/月(税別)

  1. 初期設定サポート
  2. 情報登録
  3. 素材撮影
  4. 月4本記事作成(Googleビジネスプロフィール用)
  5. 投稿代行
  6. 分析レポート
  7. 365日電話対応
  8. 「葬儀の口コミ」からの公式HPへのリンク、オリジナル取材記事掲載

ディライトの「葬儀のウェブ担当」の特徴

「葬儀の知識」があります。

葬儀業界への人材派遣業として15年間、葬儀業界にお世話になってまいりました。
そのため他社より、多少なりの葬儀業界に関する知識を持ち合わせております。
「葬儀の話が通じる」という点で、円滑にコミュニケーションを取りながら施策を進めることが可能です。

「当社から」積極的に施策を立案・提案いたします。

ほとんどの会社は「依頼を受けてから」施策を行います。
ディライトの「葬儀のウェブ担当」では、当社からお客様の状況に合わせて、ウェブ施策の立案・提案をいたします。